最新ニュース、書籍やマンガなど身近な話題から昭和・平成・令和の生き方・働き方を考える

七草がゆ。終わりと始まりをかみ締める一日に

 
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは、さんちゃんです。

 

本日は1月7日、人日(じんじつ)の節句です。
「人日」は五節句のひとつで、そのほかの四つは、上巳(じょうし)3月3日、端午(たんご)5月5日、七夕(たなばた)7月7日、重陽(ちょうよう)9月9日となります。

人日には七草がゆを食べる風習から、七草の節句ともいわれています。
七草がゆの起源を調べると、中国から伝わり日本には平安時代から江戸時代にかけて定着したようです。

 

●豆知識1~七草とは
七草(春の七草)・・・せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
七草(秋の七草)・・・おみなえし、すすき、ききょう、なでしこ、ふじばかま、くず、はぎ
ちなみに秋の七草は鑑賞用であるため食するようなイベントは存在しません(創設すればビジネスになるかも?)
夏の七草は諸説あるようです。冬の七草については見当たりませんでした。

●豆知識2~七草爪
1月7日は新年を迎えはじめて爪を切る日ともいわれています。
なずなを浸しておいた水に爪をつけて柔らかくしてから爪を切ると邪気払いができ一年間風邪をひかないといわれています。

 

こたつに入り、おせちやお雑煮を正月から食っちゃ寝、食っちゃ寝して鈍りまくった身体に七草がゆは染み入りますね。

今年は7日が月曜日ということもあり、今日から新しい一年の本格始動の一日となりました。
株式市場も日経平均が2万円に回復しましたし、一時の深刻な空気も晴れやかになったように感じます。

 

そして本日1月7日は30年前に昭和天皇が崩御された日でもあります。
ひとつの時代が終わり、新しい時代の幕開けの日でした。
さらに平成もあと数か月で終わりを迎えます。新しい天皇陛下、元号のもと、新しい時代が始まります。

 

今日は爪でも切って、一年の健康を願いましょう。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 21世紀の生き方・働き方 , 2019 All Rights Reserved.