最新ニュース、書籍やマンガなど身近な話題から昭和・平成・令和の生き方・働き方を考える

ノルマ優先!? セブンイレブン店長不在時に本部が無断で商品発注!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは、さんちゃんです。

 

平成の30年間で隆盛を極めたコンビニ業界の第一人者「セブンイレブン」でまたまた衝撃的なニュースが飛び込んできました。

 

オーナー不在時に本部が無断で商品発注! それでも売れ残りはオーナーの負担!?

 セブン―イレブン・ジャパンで店舗指導を担当する本部社員が、店舗のオーナー不在時を狙って商品を無断で発注する内規違反の事例が各地で横行していると、複数の現役社員や被害に遭ったオーナーが13日までに証言した。店舗ごとに割り当てられた営業目標(ノルマ)を達成するのが目的で、24時間営業問題などを受け構造改革を進める最前線で、不適切な行為が繰り返されていた。一部のオーナーは公正取引委員会に独禁法違反と申告している。
ある中堅社員は「前年を超える数値目標の達成は絶対。ちゅうちょしていると上司から叱責され無断発注を隠語で促されることもある」と話した。
出所)「店舗のオーナー不在時に無断発注 セブン―イレブンで横行」共同通信2019年11月14日配信

 

内規違反としていますが、無断発注したうえでその商品が売れ残った場合は通常どおり店舗のオーナー側が負担しなければならなかったとの証言もあるようです。

 

無茶苦茶な話が飛び出してきたということは・・・

数年に一回、頼んでもいないピザやお寿司などのデリバリーが大量に届いたという「嫌がらせ」をニュースでみることがあります。

 

セブンイレブンのケースとは少し異なりますが、ふと思い出しました。

 

勝手に発注をされてしまうと想定よりも陳列に時間がかかりますし在庫調整にも狂いが生じます。

生もの(一説には「おでん」などのカウンター付近にある食品)だと廃棄ロスをかかえる危険もあります。

 

そして、そのような廃棄ロスは店舗のオーナー側が負担するという契約が結ばれていたことは東大阪市のコンビニオーナーによる時短営業に端を発したセブンイレブン関連のニュース広く知られるところとなりました。

 

店舗オーナーが側が販売努力をしても売れ残りの廃棄ロスをかぶらなければならないというところに不憫さを感じていた人たちは少なくありませんでした。

 

今回、発注自体を本部側が無断で実施していたということが発覚しましたため、さらに本部側への風当たりが強くなりそうです。

 

なんせ商品の受発注はビジネスの基本ですから、その基本的部分において店舗オーナー側に権限がないというのであれば、店舗オーナーが独立自営の自営業者であり労働者ではないいうコンビニ本部側の対オーナーとの交渉の大前提が覆るかもしれません。

 

おそらくこれまでも同様の事例はたくさんあったようですし(記事内でも常態化していた可能性が示唆されています)、内々で処理してきたのだと思われます。

また、ある意味では大手企業であるマスメディアなどにも周知の事実だったかもしれません。

 

しかし、逆風が吹き荒れているセブンイレブンに対してはメディアとしても「かばいきれない」という心情ではないでしょうか。

 

今後、さらに無茶苦茶な経営実態が明らかとなる可能性があります。

平成を代表するビジネスであったコンビニが、令和の時代に急速にその勢いを失うことになるかもしれません。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 21世紀の生き方・働き方 , 2019 All Rights Reserved.