最新ニュース、書籍やマンガなど身近な話題から昭和・平成・令和の生き方・働き方を考える

スーパーのライフがアマゾンと協業して生鮮食品の通販を開始!

 
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは、さんちゃんです。

 

食品スーパー大手のライフコーポレーションがインターネットショッピングの巨頭アマゾンと協業することが発表されました。

これまでも生鮮食品の通販はありましたが、何が異なるのでしょうか。

 

ライフ×アマゾン~生鮮食品の通販で協業!

 アマゾンジャパン(東京)と食品スーパー大手ライフコーポレーションは30日、生鮮品のインターネット通販事業で協業すると発表した。アマゾンの生鮮も扱う有料会員向け通販事業「プライムナウ」にライフが出店し、年内にも都内の一部地域で始める。アマゾンの国内スーパーとの提携は初めて。
買い物に負担を感じる高齢者や、買い物時間が制限される共働き世帯といった都市部の「買い物難民」の要望に応える。ライフの店舗は首都圏や関西地方にあり、サービス地域がさらに広がる可能性がある。2社の協業は生鮮のネット通販の流れを後押ししそうだ。

出所)「アマゾンとライフ初協業 生鮮通販、年内スタート」共同通信2019年5月30日配信

 

ポイントは、首都圏や関西圏で200店舗以上をチェーン展開するスーパー「ライフ」の生鮮食品に対する信頼と、インターネットショッピング「アマゾン」のネームバリューが組み合わさっているところだといえます。

 

首都圏・関西圏に住んでいるいる人であればライフを知らない人はまずいないでしょうし、毎日のように買い物に行くという主婦層もたくさんいあるはずです。

生鮮食品において高い評価を持つライフの商品であれば、果物や野菜などのネット販売でも信頼できるという顧客は出てくるでしょうし、そこでの評判がよければ顧客層が拡大することも想定できます。

 

「店頭で並んでいる商品を通販でも食卓へ」ということが実現できれば爆発的にヒットする可能性を秘めています。

 

また、販売網がアマゾンということでインターネットショッピングを経験したことがある人であればアマゾンの信頼も高いですから、両社の協業はwin-winといえます。

 

記事にも指摘されていますが、これからますます高齢化が進むなかで、これまでスーパーに通っていたけどそれが負担になってしまったという人には、近所のスーパーの食品がインターネットで気軽に購入できて配送もしてもらえるというのは大きなメリットとなるはずです。

 

一方で、配達料金や配達までの時間が勝負をわけることになってきます。

あまりに高い配達料金ですとこれまでどおり直接スーパーに行く人が多いでしょうし、生鮮食品ですから当日配達は当たり前、午前中に注文すれば夕食時には到着しているというのが理想だといえます。

 

そういう意味では、当日配達、半日配達、○○時間で配達、など配達の効率化がどこまでできるかにかかっているといっても過言ではありません。

 

かつて昭和の時代にクロネコヤマトが「全国一律翌日配達」を掲げて当時は不可能だと言われていた翌日配達を可能としたように、令和の時代における物流、配達システムへの挑戦でもあるといえます。

 

年内に実施ということですから、どのようなシステムを構築するのか、今から楽しみです。

 

ライフの株価が急上昇!

このニュースが飛び込んできて本日のライフの株価は急上昇しました。

 

日経平均が、前日比60円84銭安の2万942円53銭と2万1,000円を割り込むなど2月中旬以来の安値水準となっているなかで、ライフの株価は一時15%以上も上昇し終値は前日比205円高の2,331円(+9.64%)となりました。

 

生鮮食品の通販サービスへの期待値の高さが伺えます。

 

とはいえ、一部スーパーやコンビニでは類似の通販サービスを実施してきた経緯がありますが、正直パッとしないものがほとんどです。

 

生鮮食品は傷みやすいため、自分の目で確かめたいと考える消費者が多いのだと思われます。

 

店頭にある商品と同じ品質のものを通販できるのか、顧客の信頼を勝ち取り生鮮食品の通販を定着させることができるのか、食品スーパー「ライフ」のブランド力の真価が問われています。

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 21世紀の生き方・働き方 , 2019 All Rights Reserved.